ブログ はやみんのおすすめ

もはや日本の定番行事!ハロウィン♪まずは・・・ハロウィンについて調べてみた

更新日:


なんでも取り入れて楽しんでしまう日本人ということで

もはや

ハロウィンでのコスプレが定番になったとのことで

まずは・・・ウィキペディアでハロウィンについて調べてみた

ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe’en[)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャックオーランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。

とのことです

3177fb4c5be28120610c549b9798e217_s

では日本でハロウィンは・・・

日本ではキディランド原宿店が1970年でハロウィン関連商品を店頭販売開始

1983年10月にキディランド原宿店が販売促進の一環でパレードを開催

このパレードが日本初のハロウィンパレードを開催したのが始まりです

日本にハロウィンの文化は定着し始めたのは

2000年代後半以降で

東京ディズニーランドが1997年から『ディズニー・ハロウィーン』を開催した頃から

少しずつ認知度が上がってきました

同時にコスプレに対する壁

ハードルも徐々に低くなるのも手伝って

少しずつ秋の文化として普及していき

今では10月にあちらこちらに仮装?コスプレでのハロウィンパーティーが

当たり前になってようです

 

ちなみにハロウィンといえば

かぼちゃですが

「ハロウィン」にちなんで、「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成24~26年平均)」の「生鮮野菜」のファイルからカボチャへの支出金額ランキングはこちら

1位は東京都区部 1,874円

2位は川崎市   1,856円

3位は横浜市    1,833円

0baf19a2e77c3f14f4f55eece44bdfc1_s

ということで

今年はあなたもコスプレと

カボチャ料理で・・・ハロウィン楽しんでみませんか??

 

 




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter ではやみんみんをフォローしよう!


The following two tabs change content below.

hayamin

福岡市在住*元アナログ女子のはやみんです!アナログ女性のためのWEBやFacebookなどのSNSの使い方を個人的にレクチャーしたり、ホームページの作成及びライティングで情報発信のお手伝い!ブログでは使えるWEBやSNSの活用方法や趣味の写真や福岡の情報をお届けしてます!

アドセンス

アドセンス

-ブログ, はやみんのおすすめ
-

Copyright© 福岡発!WEBが苦手なアナログ女性のための簡単!便利!WEB・SNS・アプリ活用ブログ , 2023 AllRights Reserved.