ブログ 仕事に使える!

無料でここまで??簡単!お手軽に申し込みフォームを作る方法

投稿日:


お店でセミナーやイベントをしようと思ったら募集をいろんなメディア
例えば・・・
Facebookのイベントページ・LINE@・メルマガやブログ
他には直接お誘いしたりと・・・いろんな方法でお誘いして申し込みを受けます

すると確認したい事が漏れてしまったり
メールアドレス間違ってたり
自分一人で主催するなら問題ないけど、チームで主催の場合
申し込みの状況の共有が上手くいかなかったりといろいろ問題が発生!して
どうしようと思ったことありませんか?

af7fd8996d4be20189c541e55fa7813a_s

では、申し込みフォームのシステムを使ってとなると
システムの使い方を一から覚えたりシステムによっては
パソコンから確認できるけどスマフォから確認できなかったり
一番の問題費用がかかったりとこれまた問題が発生!

じゃあこれらの問題を解決しかつ
無料で使えるものないかなと探したところ見つかりました

それは
Googleフォームです

スクリーンショット 2016-07-04 15.32.51

Googleフォームだと
簡単に申し込みフォームが作れると同時に
回答結果をGoogleが勝手に??スプレッドシートにまとめてくれます
そのため自動的に名簿も完成

使い方は簡単

1.Googleドライブからフォームを選択してまずはフォームを作成

スクリーンショット 2016-07-04 15.33.53

2.フォームにタイトルをつけます

質問を一つ一つ入力していき完了ボタンを押していきます
お名前やメールアドレスなどは記述式を選択

スクリーンショット 2016-07-04 15.35.22

 

申し込み日時など選択形式のものは質問の形式をラジオボタン

スクリーンショット 2016-07-04 15.36.35
お問い合わせなど回答が長文になる場合は質問の形式を段落テキストを選択

アイテムの追加で質問を増やしていく事ができます

3.フォームの送信をクリックすれば

スクリーンショット 2016-07-04 15.38.26

 

*メールで送信することや

スクリーンショット 2016-07-04 15.38.37

*リンクを取得することができます

スクリーンショット 2016-07-04 15.38.52
ブログやFacebookのイベントページに貼付け
申し込みはここからとすれば

*簡単に申し込みフォームの完成です*

申し込み状況の確認は

回答を表示をタップすると

スクリーンショット 2016-07-04 15.42.39

回答が表示されます

スクリーンショット 2016-07-04 15.43.00

名簿を作りたければスプレッドシートを作ることも可能です

スクリーンショット 2016-07-04 15.43.23
回答はこのスプレッドシートに集計されるのでスプレッドシートを共有する事で
申し込み情報を共有する事も可能です

スクリーンショット 2016-07-04 15.44.08

無料でここまでできるって??Googleってすごいですね

私は申し込みフォームとして使えないかなと思い
Googleフォーム使ってみましたが
使い方によっては問い合わせフォームなどなど
アイディア次第でいろんな活用が可能です

では
皆さんも一度使ってみてはいかがですか?
本日はここまで合い言葉は・・・have a nice Google ♡

 




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter ではやみんみんをフォローしよう!


The following two tabs change content below.

hayamin

福岡市在住*元アナログ女子のはやみんです!アナログ女性のためのWEBやFacebookなどのSNSの使い方を個人的にレクチャーしたり、ホームページの作成及びライティングで情報発信のお手伝い!ブログでは使えるWEBやSNSの活用方法や趣味の写真や福岡の情報をお届けしてます!

アドセンス

アドセンス

-ブログ, 仕事に使える!
-

Copyright© 福岡発!WEBが苦手なアナログ女性のための簡単!便利!WEB・SNS・アプリ活用ブログ , 2023 AllRights Reserved.